こちらは
役立つ情報や「気づき」を得られる話をしているラジオ
の文字起こしです。
今回の放送はコチラから
https://stand.fm/episodes/62ce89dc36c76ddffe07a3a7
昼間に聞いてもらうのはもちろん、
寝たいのに眠れないあなたには、
睡眠導入用にオススメです。
3回繰り返して聞いてもらうと眠れます。
リピートとスリープタイマー機能をセットして聞いてくださいね。
放送が始まってからも操作できるので便利ですよ。
冒頭の挨拶
皆さんこんばんは、
3回聞くと眠れるラジオ
Yukiです。
このチャンネルは皆さんに、何か気づきを得てもらうためのチャンネルです。
ねたいのに眠れない方は、眠れるラジオとして活用してくださいね。
寝る前に、リピートとスリープタイマー機能をつけてこの放送を3回聞いてみてください。
音楽なしや、声の感じなど、3回聞くと眠れるように作ってます。
また、昼間に聞いてくださってる皆さんにも役立つ内容にしてます。
皆さんの好きな時間に沢山聞いてくださいね。
本題
今日は
肩こりをなくすには。
についてお話させていただきます。
みなさん、自分のことってなかなかわからないと思いませんか?
私が最近気づいたのは、肩こり一つとっても、原因は人によって微妙に違うんです。
今日は、私が今だからわかった肩こりの原因についてお話するんで、皆さんの場合はどうかな?と考えるキッカケにしてもらえたら嬉しいです。
私は20代の頃からずっと肩こりに悩んでいました
でも最近肩こりしなくなったんです。
そしてそのことに全く気づいてませんでした。
でも先日久しぶりに肩こりしたんですね。
そうなって初めて、あ、私の肩こり原因は、これだったんだーと分りました
それは最初は2つだったんです。
1つ目はパソコンです。
最近私は仕事でも、スマ保で済ませられる事はスマ保でするようにしています。
また、パソコンを使う場合も、家では音声入力を出来るだけ使って、キーボードは使う機会が減りました。
先日久しぶりにパワポ資料を0から作る必要があり、家でも、出先でも、パソコンをキーボードを使って操作してたんです。
そしたら、その日から1週間くらいですかね、肩が凝ってました。
キーボードの高さがいけないのか、文字を打つ動作がいけないのか、
キーボード作業が肩こりの原因であることは間違いありません。
2つ目は、重いカバンです。
以前の私はどこに行くにもフル装備。
荷物を厳選する時間的余裕がなく、とにかく、忘れ物をするくらいならと、全てカバンに入れっぱなしで、家でも外でも、フル装備のカバンをそばに置いて使っていました。
また、心配性なので、フル装備の中には、もしもの時のものも沢山入っていました。
たとえば、冬なら貼れるカイロとつま先用カイロは複数入ってましたし、夏は複数の日焼け対策グッズと冷房対策のはおりものを入れてました。
日焼け対策には、晴雨(せいう)兼用傘「日傘にも普通の傘にもなる折りたたみ傘ですね)も、日除け用の帽子も両方入ってました。
クライアント仕事の時はそこにパソコンが加わるので、相当重かったです。
途中で、肩が凝らずに筋トレになる持ち方を教えてもらって対策してましたけど、万年肩凝りでした。
最近は、時間の余裕があるので、極力荷物を減らすようにしてますし、
出先でも時間の余裕があるので、必要になったら買えば良いと思って、心配性グッズも必要なくなり、カバンがだいぶ軽くなりました。
でも、先日久々に旅行先で荷物が増えてしまい、ロッカーに預けることもできず、重い荷物を持って1日過ごしたんですね。
そしたら案の定、肩が凝りました。
やはり重い荷物は持ち方を変えようが肩こりの原因になってしまっていたことがわかります。
そして、この2つ目からわかるのは、私の肩こりの原因は、
一つ目のパソコン作業、二つ目の重い荷物の他に、3つ目として、「時間の余裕のなさ」もあることがわかりました。
あとね、肩こりって、結局、1週間くらい続くので、
1日やってみたとか、短いスパンで対策を検証しても、効果がわからないんでしょうね。
なので、例えば、私の例で言うと、カバンの持ち方を変えて一週間続けてもまだ肩が凝ってたら、その対策では解決しないと判断すると言ったように、
1週間くらいは検証に必要なんだと気づくことができました。
このように自分の体験や考えをまとめてみると、するべき対策というのが、良くわかりますね。
今までは、肩こり対策の工夫はしてましたけど、原因と、検証スパンを、
ちゃんとわかっていなかったので、本当の意味で対策が出来ていなかったのだと思います。
もし、かつての私のように肩こりで悩んでいる方、まずは私の気づきを私と同じように対策してみてください。
そして1週間ほど検証して、合わなかったら
あなた特有の原因もあるかもしれないので、それも併せて考えてみるといいと思います。
一緒に肩こりの悩みから解消されましょう。
最後の挨拶
いかがでしたでしょうか。
私のこのお話が、少しでもお役に立てたら幸いです。
本日も最後まで聞いていただいて、ありがとうございました
寝るために聞いてもらってる方で、
1回目では、話の先が気になってしまった方、
次からは知っている話なので大丈夫。
ぜひ、あと2回聞いてみてください。
3回目が終わる前に眠りについていますように。
3回聞いたら眠れるラジオ
ゆきでした。
投稿者プロフィール
-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
- 妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
- 妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
- 妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
- 妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。