毎日発信されている勝間和代さんの無料メールマガジンに私の書いた塾生コラムが掲載されました。
今回は、思考の変化のおかげで働き方がベストになったことを書きました。
なるほど、「保険をかけてチャレンジ」すればいいんだ!なんと、起業と会社員の保険は同じ
(Yuki、東京都在住、40代、採用コンサル会社代表/ 転職活動アドバイザー)
Kindle本、出版しました!
超保守的な私が、勝間塾に入って1番大きな変化は、
採用の仕事で起業をしたことです。
入塾3年目の事でした。
おかげさまで起業から丸3年が経ち、
会社員として働いてきた時よりも幸せな環境で仕事をしています。
年収アップもしています。
「評価してくれる企業で会社員をしているのがベスト」だと思っていた私が、まさか起業をするなんて、入塾前には予想もしていませんでした。
なぜ、超保守的な私が起業という一見リスクの高い事に挑戦したのでしょうか。
その道程は少し長いのですが、こういうことだと思います。
勝間塾では、あらゆる角度から「幸せになる方法」を教えてくれます。
その切り口は多様で、健康・食事・趣味・人間関係・仕事・お金などなどです。
そして、それらを通して幸せを目指そうとすると、
睡眠時間を増やし、働く時間を少なくし仕事の質を上げ、健康的かつ生産的な生活を目指すようになります。
すると、著者になったり起業する事が、
上記の生活を送れる働き方だと自分でも理解できるようになるんです。
そうして私のように起業をする人が出てくるんですね。
ただ、こういった変化は急には訪れません。
徐々に徐々に思考のブロックが外れ、自分が変わっていく。
それを促進する仕組みになっています。
そして、そうした変化を積み重ねていくと、
リスクが高く感じるチャレンジをしないと壁を乗り越えられない時が出てきます。
私の場合、それが起業でした。
そんな時のために勝間さんはこのようなメッセージをいろんなタイミングで発信してくれています。
「保険をかけてチャレンジするべし!」
そして何が保険になるのかもヒントを教えてくれます。
起業の場合の保険の1つは、
「起業に失敗したら会社員に戻れる市場価値がある事」でした。
実は、会社員時代の私の保険も、
同じく「多くの会社に雇ってもらえる市場価値」でした。
「いつでも会社を辞められる、会社が潰れても大丈夫」と思えるようにキャリアを積み上げることが保険だったのです。
まさか、「会社員を継続するための保険」が、起業にも役立つなんて目から鱗でした。
勝間塾に入らなければ、ずっと気づけなかったかもしれません。
また、私の会社員として積み上げてきたスキルと経験は、
起業した今の事業の売りになっています。
起業と会社員は全く別のキャリアルートだと思っていたので、
そこに気づけたことも大きな学びでした。
是非皆さんも、勝間塾に入って、私のような体験をしてみてください。
予想しなかった嬉しい変化があなたにも必ず起こりますよ。
ちなみに、「市場価値のある人材」になる方法ですが、
キャリア構築のスタートが遅かった私は、35歳くらいから市場価値ある人材になるために、どのようなスキル・経験を重ねていけばよいのか模索しました。
そうして、その方法を再現性のある形にまとめたのが「アイ・キャリアファインド」です。
https://yuki83.com/archives/784
ご興味のある方は、リンク先をご覧ください。
また、キャリア構築の道を模索する方法の一つとして、「やりたい仕事探し」をスマホ一つで簡単に始められる方法をKindle本に纏めました。
スマホ一つで転職活動なしで始める 「やりたい仕事の探し方」 https://amzn.to/3CmbFPR
ご興味がありましたら活用ください。 お役に立てたら嬉しいです。
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。