40代妊活中のYuki です。半年前に結婚し、婚約中から2回自然流産をしています。
1回目の自然流産の後、これからはちゃんと妊活をしようと心に決め、妊活にオススメな事を同級生(39歳で長い妊活から卒業した友人)に聞いたところ、ある鍼灸院を紹介してもらいました。
ちょうど、妊娠前には体を整えることが重要。
と助産婦さんの知り合いに教えてもらっていたところだったので通う事としました。
その先生は鍼灸の治療中に体を整えるための様々な知識を教えてくれます。
せっかくなので、忘備録も兼ねて、同じ悩みを持つ方に共有していきますね。
鍼灸院での教え①
まず一番最初に教えてもらったのはヤンキー座りを一日数回することでした。笑
ヤンキー座りと妊活。。結びつかないですよね。。なぜでしょう。
ヤンキー座りのススメ
昔の人はお手洗いが和式で毎日何度もヤンキー座りをする機会がありました。
実はその体制が、お腹で赤ちゃんが育つために必要な広さを作っているそうです。
ヤンキー座りで体型が崩れない?
私は20代後半で骨格矯正に通っていたことがあり、体育座りや膝を折って座ることは骨盤の歪みを生むので禁止されていました。(体育の授業で体育座りをさせますが、良くないそうです。。)
それからずっと、その時に勧められた座り方以外しないようにしていました。
ヤンキー座りは膝を折って座るので駄目な姿勢の一つだと思っていました。
そこで鍼灸の先生に確認したところ、ヤンキー座りは骨盤を整えることも出来るので大丈夫とのこと。
もし体型が崩れたとしても赤ちゃんのためならやるべき。と思っていましたが、逆に骨盤を整えるとのことで安心して出来そうです。
ヤンキー座りを続けるコツは習慣化すること
なんでもそうですが、やると決めて本当にやるかどうかは習慣化するように日々の習慣にやりたいことを紐付けることです。
脱線しますが、私は目標設定とその達成が特技のひとつですが、達成するためには目標を達成するための行動まで目標決めの時に決めることなのです。
興味のある方はこちらも見てみてくださいね。
目標設定の後は70-20-10の法則を使って目標達成の行動まで計画する
で、何日か色々試してみて、私の場合は髪をドライヤーで乾かすときにヤンキー座りをするのが習慣化出来る唯一のタイミングだとわかりました。
なかなか一日数回のヤンキー座りは出来ませんが、最低で一回は出来ることになったのは進歩です。
ヤンキー座りをすると気持ち悪くなる場合
最近ヤンキー座りをすると少し気持ち悪くなることがあり、鍼灸の先生に相談してみました。
すると、股関節のめぐりが悪くなっているとヤンキー座りにより圧迫されて血の循環が悪くなり、そのような症状が起きるとのこと。
その場合は股関節体操をしてからヤンキー座りをします。
股関節体操の仕方
少し膝を折って仁王立ちします。
フラフープを回す要領で股関節を回します。
腰ではなく股関節から身体を折って回す事を意識してくださいね。
左右15回ずつ回します。
これで股関節の血の巡りが良くなったらヤンキー座りです。
如何でしたでしょうか?
妊活中は1日に複数回、ヤンキー座りをしてくださいね。
関連記事はコチラ
ヤンキー座りを目標設定の例にしています。
目標設定して達成が得意な私が勧めるのは、目標設定と同時にアクションまで決め、さらに習慣化すること。
おススメ記事はコチラ
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
@yuki5_ssをフォローする
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。