東京生まれ東京育ちのYukiです。
CMで同じみの枝垂れ桜のある六義園に初めて行ってみました。
巣鴨の駅からテクテク歩いて行くと、わ!行列が!
並ぶなんて夢にも思っていなかったのでビックリしましたが、14:50頃 行列の最後尾に並び、15:03に入場券を買えて中に入れました。
(夜になればなるほど列が長くなるそうです)
中に入ると私は直ぐにトイレへ。。
駅のトイレが結構並んでたのでやめたんですが、こちらはそんなに混んでなかったです。
出たら、隣にもう一つトイレがありましたし、園内にも複数箇所あったので安心です。
メインの枝垂れ桜
さて、早速メインの枝垂れ桜を写真に収めます。
巣鴨側から近い入り口から入ると直ぐにメインの枝垂れ桜があります。
逆光 曇り空 条件の悪い中撮ったのがこちら。
今日で満開でした。
明日か今週中の平日に行くのがオススメです。
肉眼だともっと綺麗ですよ。
絶対食べるべき!おススメのお団子
たくさん写真を撮った後はお団子屋さんへ直行です。
わ!こちらも並んでる!
でも安心してください。
そこまで待ちません。
私の時はお店の端からはみ出るくらいの位置が最後尾でしたが5分くらいで買うことができました。
味は3種類。
しょうゆ
くるみ味噌
黒蜜きな粉
くるみ味噌と黒蜜きな粉を食べましたが くるみ味噌がおススメ!
お団子がほんのり甘いので、くるみ味噌の甘じょっぱさがベストマッチです。
黒蜜きな粉も美味しかったですが、私はリピートするなら絶対くるみ味噌にします。
おススメは夜の枝垂れ桜
お腹を満たしたら もう一つのしだれ桜を目掛けて園の中を散策です。
残念ながら2つ目のしだれ桜はもう見時を過ぎてしまったようでした。
15:00に入園して流石に歩き疲れたのが16:30頃。
ライトアップは諦めようかと思いつつ
江戸っ子風のオジサン係員の方に何時からライトアップか尋ねたところ
17:30からライトが付き、空が暗くなるのは18:00過ぎとの事。
諦めて帰ろうとしたら
この時間に中にいるなら頑張って待たなきゃ〜!
今から皆んな来るんだから〜。
全然違うんだから〜、見なきゃ損だよ!
と言われ、心が動き待つ事にしました。
ラッキーな事に入り口付近のベンチが空いたので座って待っていたところ
暗くなると共に枝垂桜の周りで立って待っている人が増えて、皆さんライトアップ後の見る場所を確保して待っていました。
18:00頃、まだ明るかったのですが、ライトアップされた桜がキレイに見えてきたので、ベンチから立ち上がり桜に近づいていきました。
キレイだけど混んでる~。
違う入り口まで移動している間に様々な角度から桜を見ることができました。
どんどん暗くなっていってさらにキレイです。
ライトアップは4/5まで。
最終入場は20:30、閉園は21:00だそうです。
夜になればなるほど入場する行列が長くなるそうです。早めの時間から入って待つのがオススメです。
お店やトイレはライトアップが始まるころには列も落ち着いていましたよ。
帰りは駒込駅に近い入り口から出てみました。コチラから入ると入園してから枝垂桜までの間にも桜がありますよ。
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。