人事部で、研修・育成担当や採用スペシャリスト経験が10年あるYukiです。
マネージャーの評価面談手順書の作成をしてた事もありますし、
昇格面談の面接官を担当したこともあります。
そんな経験からマネージャーをしている同年代の友人から関連の相談をよく受けます。
先日の相談はこんな内容でした。
面談して選んだ社員が、うまく機能していない
一生懸命面談して10人くらいから選んで、自分なりにそのポジションにはこういう人が合うと思ったのに、自分の想像してたようにやってくれてない。
まあ、そういう事多いですよね。
しかも、もともと選べる人達の人数も少ないそうです。
メンバーを選べるだけ幸せですしね。
話を聞いていて、多くの人が面談に失敗するポイントを抑えられていないので、4点ほどアドバイスしました。
採用ミスやアサインミスはマネージャーだけでなく、対象者本人にも、関わる全ての人の仕事や精神衛生面に影響します。
そういう方たちの悩みを聞く事も多く、ほんと切ないので、防ぐためにもアドバイスに熱が入ってしまいました。。
アドバイス1:
ポジションに必要不可欠な条件を面談前に設定する
このポジションには、どのようなスキル、経験、行動特性が必須なのか、話をしてると後から後から出てきます。
それを面談の時の確認条件にしたか聴くと、一部しかしてなかったもよう。
私は友人に言いました。
「私は採用スペシャリストとして誰かを採用する前に、ここに一番力を入れるよ。
一番重要なことで、ここをミスると採用ミスをするから。」
面談も同様です。
面談を重ねていくうちに解ってくる要件もあるので、気づいたら加えるようにしてください。
アドバイス2:
出来ますか?って聞いたら出来ます。って言ったから。は禁止!
面接や面談で未来について質問する方がよくいます。
参考までに聴くのは良いですが、その質問の回答は、合否の判断基準にしてはいけません。
では何を聞くの?をレクチャーしました。
アドバイス3:
嘘を見抜け!
悪気があるないに関わらず、大袈裟だったり、嘘の回答をさせてしまうケースがあります。
面接や面談は緊張もしていますし、どうしても受かりたい心理が働くので、うまく質問をしてあげないと、出来ない事をできると言ってしまう事もあります。
また、相手が大袈裟に成果を伝えたり、自分一人ではない実績を一人でやったかのように聞こえる回答をさせてしまい、質問者の勝手な想像力も手伝って誤解したまま評価してしまう事もあります。
面談、面接の質問の仕方は難しいので、ちょっとやそっとで習得は出来ません。
でも、ちょっとしたテクニックで嘘とか大袈裟だった事を見抜く方法があります。
簡単に言うと、掘って掘って掘りまくれ!です。
対象者の子がそのポジションに就任した後に苦労しないためにも、ちゃんと出来ることを確認してあげてください。
アドバイス4:
事前準備をしっかりと
面談前に、対象者の今までの経験や自己アピール文などは読み込んでいますか?
友人は忙しくてそんな時間がない。とのことでした。
いやいや、30分で人を見抜くなんて神様じゃあるまいし出来ません。
面談なめるな!と言っておきました笑
たった30分で要件をクリアしているか次々質問を繰り出していくためには、事前にどの経験について聞いていくか下準備は必須です。
友人も解ってはいるけど、いつも時間がないんだよな~。とぼやいていました。
そうなんですよね。
友人は、いつも遅くまで会社のために身を粉にしているし皆に優しいので色々と忙しいんだと思います。
でも頑張ってね。
いかがでしたでしょうか。
このほかに話した内容は、
いい加減な人事評価をしているとトップタレントがやる気なくしてぶら下がり社員になるか辞めちゃうよ。
とか、
しっかりとした評価制度はあるけど、そもそも自分の上司が評価制度を正しく理解してない時に、どうやって自分の部下を評価会議でアピールしてもらうか
とか、
コンピテンシーの本当の意味と使い方は?
とかでした。
少しずつブログでもシェアしていきたいと思います。
あ、そういえば、友人がゴルフで悩んでたので、私の過去の記事を見せました。
あなたはまだあなたの実力を出し切れてない~ゴルフレッスンで初めて会ったコーチに言われたドライバーの飛距離を伸ばすポイント~
役に立ったみたいなので、よろしければ読んでみてください。
少しでもお役に立てたら幸いです。
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
@yuki5_ssをフォローする
おススメ記事はコチラ
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。