2017年の年末にこのブログを始めて1年が経ちました。
20年前にも5つくらいブログを始めて、テーマを分けて設定したかったので5つに分けたんですが、半年くらいしか続かなかったんですよね。
それぞれの記事数も少なかった記憶があります。
今回はテーマを絞らなかったお陰でたくさん書く事が出来ました。
私が思うブログを続けるためのポイントは
1.テーマを絞らないこと
2.自分のためにも人のためにもなることを記事にすること
3.最初は質に拘らず、とにかく書いて公開すること
4.あとから気になる記事は書き直すこと
5.楽しんで書ける内容にすること
6.アクセス数が把握できるように設定しておくこと
この内容は将来の自分が思い出すためにも残しておきたい。と思って大量のメモを残している私ですが、人様に公開するレベルまででなく保存のままになっている記事も沢山有ります。
ホントは、それを一気に書きあげちゃうのが良いのでしょうが、なかなかそこまでには至ってないです。
また、目的によってどのブログ媒体を使うかの選択が大事だと思います。
以前はアメブロ、ライブドアブログなどの無料ブログを使用していましたが、今はxサーバーでサーバーを借りてムームードメインで独自ドメインを使い、Wordpressでブログをしています。
無料ブログのようにコミュニティ内でコメントをし合ったりお友達が出来る環境とは違います。
今回のブログ開設は将来に自分で会社を始めた時のHP運営の練習だったり、アフィリエイトを自由に試してみたかったり様々な理由で有料の媒体にしました。
読んでほしいターゲットが決まっていたら、その方たちにリーチできる自分のブログ運営の目的にあった媒体を選ぶことをおすすめします。
ちなみに私のブログで1番人気はこちらです。
人生2度目のシェイクシャックは恵比寿で。持ち帰りだとこんななので注意。。ドックフードも売ってるよ
私のブログは、転職アドバイスや自分計画目標の立て方など力を入れているのはそれらの記事なのに、シェイクシャックが一番人気。。
検索ワードで他のサイトと被っていない事が理由のようです。
この記事は前述のポイントの
何が人に役に立つのかは、ほんとに発信してみないとわからないですね。
ですね。
これからも頑張ります。
関連記事はコチラ
Google Adsense 申請後4日で審査通過しました!ポイントを纏めてみました。
Google Adsenseで始めての現金化になりました!80円の振込って何!?だった話。。
おススメ記事はコチラ
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
@yuki5_ssをフォローする
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
「キレイになるのに必要なこと」は突き詰めていくと見た目の改善だけではありませんでした。
食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがきれいに繋がってます。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。
未分類2023.04.02子宮筋腫の摘出、腹腔鏡手術。辛いのは手術後から翌朝まで
妊活2023.04.01要注意!妊娠中に推奨の食事量は全妊婦に合うとは限らない
妊活2023.03.28自宅で稽留流産。自然排出の痛みや準備