ズボラでも外食に負けない美味しい料理を家で食べたい!
そんな時に私が作る料理の一つがアヒージョです。
お鍋とオリーブオイルと具材があれば誰でも作れて簡単です。
是非作ってみてください!
今日は、私のオススメの①マッシュルームのアヒージョと②牡蠣のアヒージョをご紹介します。
①マッシュルームのアヒージョ
これは本当に簡単なのに、美味しいのでパーティや家飲みのおつまみに絶対に作る一品です。
1.マッシュルーム1パック(ブラウンでもホワイトでも)
2.オリーブオイル(鍋の中で具材が被る量)
3.お塩(具材の総量の0.6%)
作り方
1.マッシュルームの汚れをキッチンペーパーなどで軽く擦ってとり、笠と芯を分けます
(このままで作るとおかずとして食べごたえがでます。マッシュルームをスライスして作るとオリーブオイルの量が少なくても作れたり、パンに乗せて食べやすいです)
2.煮る容器にマッシュルームを入れます
3.2にオリーブオイルを具材が被る量入れ、お塩を入れます
4.10分ほど煮る
できあがり!
②牡蠣のアヒージョ
こちらはマッシュルームよりもさらに外食レベルの美味しさを味わえます。最近私はこちらばっかり作ってます。
1.加熱用の牡蠣1パック
2.オリーブオイル(鍋の中で具材が被る量)
3.お塩(具材の総量の0.6~0.8%)
作り方
1.牡蠣を好きな方法で下処理します
(私は色々試しましたが、水で丁寧に一つ一つ洗うのが直ぐに使えて便利だと思っています)
2.煮る容器に1を入れます
3.2にオリーブオイルを具材が被る量入れ、お塩を入れます
4.10分ほど煮る
できあがり!
洗うのだけめんどくさいけど、出来上がりの美味しさを考えたらズボラな私でも全然苦になりません。
食べ方のオススメ
どちらもパスタにかけたり、バケットに載せたりして食べることが多いです。
昔、パエリアの美味しいお店で待ち時間にお店の方が出してくれたマッシュルームのアヒージョ。
その美味しさに感動し、全く料理をしなかった頃から偶に作っていました。
今は、ホットクックでほったらかしで出来るので、さらに出番が多くなりました。
自家製パンと一緒にお友達の家に持っていったり、自宅飲みするときのツマミにしたり大活躍です。
よかったら作ってみてくださいね。
塩分の0.6%は勝間和代さんのロジカルクッキングに習いました。私と同じズボラさんにはコチラの書籍がオススメですよ。
関連記事はコチラ
ズボラなあなたでも簡単に出汁が取れる。彼に料理上手と思わせる一品。お味噌汁だけでも自炊しよう
おススメ記事はコチラ
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
@yuki5_ssをフォローする
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。