全く料理をしなかった私が、料理が好きになった理由の一つがヘルシオウォーターオーブン(以下ヘルシオ)を買ったからです。
特に蒸し物とグリル系がほっとくだけで美味しく出来ちゃう。
そして揚げ物も、それっぽく出来る。
鶏の唐揚げが大好物の私は、ヘルシオで唐揚げをしょっちゅう作ります。
そして、ヘルシオを買ったから作るようになったものも沢山あります。
その代表が軟骨の唐揚げです。
こんなに簡単に、ちょっとジャンクだけど外で食べるよりヘルシーなつまみ的なものを家で作れるなんて。今までスーパーで見向きもしなかった軟骨たちを見ると直ぐに買うようになりました。
そしてウキウキして帰って、直ぐに作ります。
皆さんも絶対ウキウキするはず!ぜひ作ってみてください。
作り方
1.取っ手の取れるフライパン(我が家はティファールとサーモスを愛用)に軟骨をパックから出して入れる。(軟骨同士は少し離して並べます)
2.塩コショウをしたら、ヘルシオの上段に入れる(我が家のヘルシオは2段式のため)
3.メニューのおまかせから揚げ物・焼き物を選びスタートを押す
以上
後は待つだけ。簡単でしょ~。
出来上がったら、結構脂っこいので、気にある場合は、キッチンペーパーの上で油を取りますが、面倒なときはそのまま食べてしまいます。
盛り付けた写真
コリコリの食感と塩コショウ味が美味しくて、あっという間になくなります。お酒を飲まなくても楽しめます。
盛り付けながらも食べちゃうので、出来上がりよりもすでに減ってる笑
ヤゲン軟骨バージョンも絶品
ちなみに軟骨って、縦長のもありますよね。やげん軟骨と呼ばれるものです。
そちらだと、油も少なく丸いのよりも少しパサっとしますが、ヘルシーだし食べやすい。
最近、あっさりが好きなのでこちらばっかり食べてます。
友人にオススメしたら「近所に売っていない涙」と言っていたのでアマゾンで冷凍見つけました。1kgなんてあっという間に無くなるのでオススメです。
美味しいし簡単なのでおつまみや副菜に是非作ってみてください!
取っ手が取れるフライパンがあると鉄板を洗うのが楽になりますよ~
ヘルシオ愛用者なら取っ手が取れるフライパンは、絶対に買ったほうが良いです。
鉄板は大きくて洗いにくいので、鉄板に載せられて洗いやすくてオーブンに使えるものが良いのです。我が家は、鍋敷きを使って、フライパンのまま食卓にあげることもあります。
ちなみに、以下がティファールとサーモスですが、直径はどちらも26cmです。
ヘルシオの鉄板に魚用ホイルを敷いても作れますが、鉄板が油だらけになって洗うのが大変なので、ウチでは食洗機に入るこれらのフライパンで作ることにしています。
あと、持っていないのですが、最近、角型のフライパンを2つ入れて使いたいな。とよく思います。
これが2つ付属鉄板に並べられたら、一度にもっと多くのおかずが作れるな~と思っています。買ってみようかな。大きさを確認して報告しますね。
(追記)こちら確認しました。2つ並べられますね。ただ、縦幅がヘルシオの鉄板よりもだいぶ短く、ピッタリではないです。
ヘルシオでぜひ軟骨の唐揚げ作ってみてくださいね。
関連記事はコチラ
勝間和代さんレシピの天然酵母パンアレンジ。ライ麦粉の全粒粉100%で作ってみました。一切れ250円で売れるレベルの美味しさ!
勝間和代さんレシピの天然酵母パンは砂糖を10gに減らしても大丈夫みたいです
おすすめ記事はコチラ
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
Follow @Yuki5ss
ご質問・感想などいただけたら嬉しいです
Tweet to @Yuki5ss
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。