以前このような記事を書きました。
ホームベーカリーでフランスパン~簡単なのに美味しいのでズボラさんにオススメ~
その際、古いホームベーカリーを使っていたのですが、壊れてしまったので新機種を購入しました。
PanasonicのSD-MDX101
色々あって迷いましたが、自分の作りたいパンがメニューに入っていることと、ナッツやイーストなど後入れのものを自動で入れられるか、またそちらにもカバーが有るか。を元に決めました。
ホームベーカリーのレシピを無視してフランスパンを焼く
購入してから、初めてフランスパンの粉を買ってきたので、ホームベーカリーのレシピは見ずに、以前のレシピでも作れるか試してみることにしました。
早速近所の富澤商店TOMIZでフランス(準強力粉)を購入。いつも国産と迷いましたが、少し高価だったのでより美味しく作れるかな?と思い、こちらに挑戦してみました。
材料
フランス(準強力粉) 250g
小麦粉30g(私は全粒粉小麦粉を使用)(上記の粉をこの分量足しても大丈夫です)
オリーブオイル(バターの方が美味しいかもしれないけど、私は体のために)3g
5度の水(氷を沢山入れて作ります)210ml
ドライイースト 3g(今回家にあるイーストが3gパックだったので、前回の3.75gよりも減らしてみました)
塩 5g(グラントの塩の場合は6g)
*******************************
今回、いつもと塩を変えてみたので、塩味が決め手のフランスパンでどのように影響が出るかを確認するのも楽しみです。
今回のお塩はグラントの塩(塩分含有量が少ないので、少し多めに使うのがオススメ)
いつも使うのは わじまの海塩(塩味がガツンと来ます。)コチラもおすすめです。
早く作れる手順(手を動かすのは10分以内)
以前も書きましたが、今回、私も以前の記事を見ながら作って便利だったので、もう一度載せておきます。
1.まずは計量カップに氷をたんまり入れて、その上からお水を注いでおく。解けきらなかった氷を捨てても210mlになるように、少し多めに仕込んでおく。
2.電子スケールにホームベーカリーのパンケースを載せる
3.電子スケールのメモリを0に合わせる
電子スケールに載っているパンケースの中に材料を入れる都度、電子スケールのメモリを0にすると楽です。
4.粉280g→メモリをリセットして0に→塩5g→→メモリをリセットして0に→オリーブオイル3g
5.冷水が5度になるように調整して210mlをパンケースの外側に沿わせるように入れる
6.ホームベーカリーのドライイースト注入口にドライイーストを入れる
7.ホームベーカリーのメニューを選んでスタート(私と同じ機種の場合はメニュー10で約5時間で出来上がり)
出来上がりは食パン型のフランスパン
食パン型のフランスパンが出来上がりますが、それでも美味しいですよ。
以下は以前の写真。今回のが出来上がったら、写真を差し替えます。
是非皆さんも作ってみてください。
関連記事はコチラ
ホームベーカリーでフランスパン~簡単なのに美味しいのでズボラさんにオススメ~
勝間和代さんレシピの天然酵母パンアレンジ。ライ麦粉の全粒粉100%で作ってみました。一切れ250円で売れるレベルの美味しさ!
勝間和代さんレシピの天然酵母パンは砂糖を10gに減らしても大丈夫みたいです
おススメ記事はコチラ
英語力向上にも効果的。自己成長を加速する70-20-10の法則のご紹介
ツイッターでブログの更新をお知らせしています。
@yuki5_ssをフォローする
投稿者プロフィール

-
Yuki(ゆき)です。
人生で何回「絶対キレイが得!」と思ったことか。面と向かってブスと言われたこともある、普通の見た目に生まれた私が自分なりのキレイを求めて生きてきたその軌跡の一部を綴っています。
結局、食・健康・住環境・ファッション・スタイル・美容・ほのぼの・幸せ・自分管理・やりがいのある仕事・キャリア
すべてがキレイに繋がってるんですよね。
ズボラな私でも出来る事をコツコツやってます。
詳細はこちら
最新の投稿
妊活2024.06.0641歳独女が妊娠を視野に人生計画し47歳で超高齢出産した話
妊活2024.06.05勝間和代さんの無料メルマガに私のコラムが掲載されました⑥~47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ~
妊活2023.12.12加藤レディース(KLC)付近の時間つぶしとランチおススメ
妊活2023.05.11妊娠31週。出産後の準備を開始。まずは、おやすみたまごプラスから。